2020年09月07日
テント展示会(宮ケ瀬湖畔園地)
2019年11月9日
テント展示会に行ってきました。
※この記事は2020年9月に書いていますが行ったのは2019年です・・・。遅くてごめんなさい( ;∀;)
普段よく行く横浜ポートサイドにあるアウトドアショップ GOOD OPEN AIRS myX(マイクス) が主催するテント展示会。
このアウトドアショップは商品の点数はそこまで多くはないけれど掘り出しものやマニアックなもの(バトニングナイフとか)
あとアパレルが結構良いのがあって定期的に訪れています。
年に何回か全品20%OFFというのもやっていて普段定価でしか買えないギアを安く買えるのも良いですね。
アルペンアウトドアーズやWILD-1なんかもセールやってたりしますが10%くらいなので比べてもお得だと思います。
GOOD OPEN AIRS 2019 AUTUMN

引用 横浜の総合アウトドアショップ「GOOD OPEN AIRS myX」
キャンプも楽しいけれど一度展示会に行ってみたかったので宮ケ瀬湖に向かうのもワクワクしますね。

宮ケ瀬湖はキャンプの前から結構ドライブでアップ(うちの犬です)の散歩で天気の良い日に来ていて好きな公園です。
小さなポップアップテントくらいなら設営できます(焚火は不可)。
そういえばキャンプのきっかけの一つがポップアップテントで楽しむ家族を見て・・というのもありました。

この日もとても天気が良かったしいろんなテントを見ることができました。

オガワのアポロンや

ノルディスクのレイサ6
とか
ゼインアーツのゼクー、ギギとか
全部で数十種類はあったでしょうか?
展示会でしたが一部は現品特価で販売もしていました。
ナンガのシュラフ特売や焚火台などのギアも売っていてこちらも安かったです。
2020年は新型コロナウイルス絡みで展示会があるかわかりません(2020年9月4日時点では情報なし)が
開催されたらまた行きたいですね・・。
テント展示会に行ってきました。
※この記事は2020年9月に書いていますが行ったのは2019年です・・・。遅くてごめんなさい( ;∀;)
普段よく行く横浜ポートサイドにあるアウトドアショップ GOOD OPEN AIRS myX(マイクス) が主催するテント展示会。
このアウトドアショップは商品の点数はそこまで多くはないけれど掘り出しものやマニアックなもの(バトニングナイフとか)
あとアパレルが結構良いのがあって定期的に訪れています。
年に何回か全品20%OFFというのもやっていて普段定価でしか買えないギアを安く買えるのも良いですね。
アルペンアウトドアーズやWILD-1なんかもセールやってたりしますが10%くらいなので比べてもお得だと思います。
GOOD OPEN AIRS 2019 AUTUMN

引用 横浜の総合アウトドアショップ「GOOD OPEN AIRS myX」
キャンプも楽しいけれど一度展示会に行ってみたかったので宮ケ瀬湖に向かうのもワクワクしますね。

宮ケ瀬湖はキャンプの前から結構ドライブでアップ(うちの犬です)の散歩で天気の良い日に来ていて好きな公園です。
小さなポップアップテントくらいなら設営できます(焚火は不可)。
そういえばキャンプのきっかけの一つがポップアップテントで楽しむ家族を見て・・というのもありました。

この日もとても天気が良かったしいろんなテントを見ることができました。

オガワのアポロンや

ノルディスクのレイサ6
とか

ゼインアーツのゼクー、ギギとか
全部で数十種類はあったでしょうか?
展示会でしたが一部は現品特価で販売もしていました。
ナンガのシュラフ特売や焚火台などのギアも売っていてこちらも安かったです。
2020年は新型コロナウイルス絡みで展示会があるかわかりません(2020年9月4日時点では情報なし)が
開催されたらまた行きたいですね・・。
2019年07月23日
初キャンプの準備~テント~
焚火台を購入したけれど
まだ何時焚火をしに行くかも決まってないし、場所もわからない。
そんな感じで2週間ほど経過しました。
取り敢えずキャンプ場決める前にやっぱりテント買っておく?
って感じで向かったのがWILD-1というアウトドアのセレクトショップ。自宅から車で30分くらいのところ。
アウトドア興味なかったころはお店の名前すら知らなかった。
スポーツオーソリティとかナイキ、ノースフェイスなどの店は知っていたけれど。
キャンパーでは一番?有名なスノーピークすら知らなかったぞ。
で、この日ちょうどスノーピークのエントリー2ルーム エルフィールドの設営デモをやっていたので見学。
メーカーのお兄さんが段取り良く設営していきます。自分たちでもこんなにスムーズに出来るかなぁ・・と少し不安になりつつ
このテントいいなぁ。と思ってました。
実はたまたま知り合いにスノーピーカー?がいて絶賛していたのでやっぱりスノーピークかなと
買う気満々でした。
そのあと店内ではコールマンの「タフスクリーン2ルームハウスプラス」が展示されていて見たら広いしたまたまセール価格で
さっきのスノーピークより実質3割くらいは安い(スノーピークはグラウンドシートとか買い足すと10万くらいになる)。
7万以下で収まるなぁ、あとメッシュスクリーンがリビング側も寝室?側もあるし使いかたで解放感もある。天井も高いし。
ということでスノピの設営を見せてもらいつつ結局コールマンを購入しちゃいました。
続く・・・
まだ何時焚火をしに行くかも決まってないし、場所もわからない。
そんな感じで2週間ほど経過しました。
取り敢えずキャンプ場決める前にやっぱりテント買っておく?
って感じで向かったのがWILD-1というアウトドアのセレクトショップ。自宅から車で30分くらいのところ。
アウトドア興味なかったころはお店の名前すら知らなかった。
スポーツオーソリティとかナイキ、ノースフェイスなどの店は知っていたけれど。
キャンパーでは一番?有名なスノーピークすら知らなかったぞ。
で、この日ちょうどスノーピークのエントリー2ルーム エルフィールドの設営デモをやっていたので見学。
メーカーのお兄さんが段取り良く設営していきます。自分たちでもこんなにスムーズに出来るかなぁ・・と少し不安になりつつ
このテントいいなぁ。と思ってました。
実はたまたま知り合いにスノーピーカー?がいて絶賛していたのでやっぱりスノーピークかなと
買う気満々でした。
そのあと店内ではコールマンの「タフスクリーン2ルームハウスプラス」が展示されていて見たら広いしたまたまセール価格で
さっきのスノーピークより実質3割くらいは安い(スノーピークはグラウンドシートとか買い足すと10万くらいになる)。
7万以下で収まるなぁ、あとメッシュスクリーンがリビング側も寝室?側もあるし使いかたで解放感もある。天井も高いし。
ということでスノピの設営を見せてもらいつつ結局コールマンを購入しちゃいました。
続く・・・
2019年07月16日
初キャンプの準備(焚火台)
キャンプを始めるのに必要なもの。まずは焚火台。本当はテントが先ですがウチの場合は最初に揃えたのは焚火台でした。
因みに僕も奥さんも世間的には中年以上の世代。キャンプをやるにはもしかしたら遅いのかもしれない年齢になっている。
でもあまり世間体を気にしていても仕方ないし趣味って年齢制限もないと思うのでそのあたりはご容赦頂きたいですね。
どちらにしても愛犬であるアップと一緒に行ける場所という意味でキャンプはピッタリだと思います。
(周りの迷惑にならないようにすればですが)
で焚火台ですがみなとみらいのMARK ISにあるスノーピークで購入しました。初心者なのに生意気かもしれないけれど折角買うのなら丈夫なやつがいい。たまたま知り合いにキャンパーがいて彼がかなりのスノーピーカーというのもありそのあたりの情報もありました。
結局Lサイズの焚き火台にオプションを色々足して6万くらいかかっちゃいました。
またテントもないのにいいのかなぁ・・
つづく。
因みに僕も奥さんも世間的には中年以上の世代。キャンプをやるにはもしかしたら遅いのかもしれない年齢になっている。
でもあまり世間体を気にしていても仕方ないし趣味って年齢制限もないと思うのでそのあたりはご容赦頂きたいですね。
どちらにしても愛犬であるアップと一緒に行ける場所という意味でキャンプはピッタリだと思います。
(周りの迷惑にならないようにすればですが)
で焚火台ですがみなとみらいのMARK ISにあるスノーピークで購入しました。初心者なのに生意気かもしれないけれど折角買うのなら丈夫なやつがいい。たまたま知り合いにキャンパーがいて彼がかなりのスノーピーカーというのもありそのあたりの情報もありました。
結局Lサイズの焚き火台にオプションを色々足して6万くらいかかっちゃいました。
またテントもないのにいいのかなぁ・・
つづく。