2020年09月18日
10回目キャンプ(ふもとっぱら)
2019年10月26日
初のぷもとっぱらでのキャンプ。

やっぱり道志の森キャンプ場とふもとっぱらは関東在住のキャンパーとしては一度行きたい場所ですよね。
どちらもフリーサイト&場所の確保が週末は大変なため、ちょっと敷居が高い気がしましたが実際行ってみると
ビギナーの私でも受け入れてくれる懐の深いキャンプ場です。
この日は知り合いとのグルキャン(といっても夫婦+犬+友人1人ですが)でしたので
いつものまったりしたキャンプとはまた違った楽しさがあります。
サイトはEの場所でしたが中央トイレにもそこそこの距離で人気がありました。

引用 ふもとっぱら公式サイト
やっぱりグループならふもとっぱらが広くてお勧めですね。
写真に撮っていませんがこの年の夏に中央トイレ?が完成してかなり快適な場所になっていました。
その代わりトイレは行列で5分待ちだったりしましたが。
この日は晴れて富士山がとても綺麗に見えましたので最高のキャンプになりました。
実は相方が富士山の雄姿を見て体調を崩すという何とも不思議な出来事が。
(しばらく横になって休んだら回復しました)
富士山には不思議な力があるんですね・・。

テントはオガワの「アポロン」を初張り。
コールマンよりも設営がそれなりに大変(力が必要)なので
結構汗をかきましたが、設営してしまえば快適なツールームテントですね。

友人はコディアックキャンバスを。とても可愛いテントでした。コットンなので通気性もよく冬暖かいです。

アップもふもとっぱら気に入ったようです(^^♪

初のぷもとっぱらでのキャンプ。

やっぱり道志の森キャンプ場とふもとっぱらは関東在住のキャンパーとしては一度行きたい場所ですよね。
どちらもフリーサイト&場所の確保が週末は大変なため、ちょっと敷居が高い気がしましたが実際行ってみると
ビギナーの私でも受け入れてくれる懐の深いキャンプ場です。
この日は知り合いとのグルキャン(といっても夫婦+犬+友人1人ですが)でしたので
いつものまったりしたキャンプとはまた違った楽しさがあります。
サイトはEの場所でしたが中央トイレにもそこそこの距離で人気がありました。

引用 ふもとっぱら公式サイト
やっぱりグループならふもとっぱらが広くてお勧めですね。
写真に撮っていませんがこの年の夏に中央トイレ?が完成してかなり快適な場所になっていました。
その代わりトイレは行列で5分待ちだったりしましたが。
この日は晴れて富士山がとても綺麗に見えましたので最高のキャンプになりました。
実は相方が富士山の雄姿を見て体調を崩すという何とも不思議な出来事が。
(しばらく横になって休んだら回復しました)
富士山には不思議な力があるんですね・・。

テントはオガワの「アポロン」を初張り。
コールマンよりも設営がそれなりに大変(力が必要)なので
結構汗をかきましたが、設営してしまえば快適なツールームテントですね。

友人はコディアックキャンバスを。とても可愛いテントでした。コットンなので通気性もよく冬暖かいです。

アップもふもとっぱら気に入ったようです(^^♪

2020年09月07日
テント展示会(宮ケ瀬湖畔園地)
2019年11月9日
テント展示会に行ってきました。
※この記事は2020年9月に書いていますが行ったのは2019年です・・・。遅くてごめんなさい( ;∀;)
普段よく行く横浜ポートサイドにあるアウトドアショップ GOOD OPEN AIRS myX(マイクス) が主催するテント展示会。
このアウトドアショップは商品の点数はそこまで多くはないけれど掘り出しものやマニアックなもの(バトニングナイフとか)
あとアパレルが結構良いのがあって定期的に訪れています。
年に何回か全品20%OFFというのもやっていて普段定価でしか買えないギアを安く買えるのも良いですね。
アルペンアウトドアーズやWILD-1なんかもセールやってたりしますが10%くらいなので比べてもお得だと思います。
GOOD OPEN AIRS 2019 AUTUMN

引用 横浜の総合アウトドアショップ「GOOD OPEN AIRS myX」
キャンプも楽しいけれど一度展示会に行ってみたかったので宮ケ瀬湖に向かうのもワクワクしますね。

宮ケ瀬湖はキャンプの前から結構ドライブでアップ(うちの犬です)の散歩で天気の良い日に来ていて好きな公園です。
小さなポップアップテントくらいなら設営できます(焚火は不可)。
そういえばキャンプのきっかけの一つがポップアップテントで楽しむ家族を見て・・というのもありました。

この日もとても天気が良かったしいろんなテントを見ることができました。

オガワのアポロンや

ノルディスクのレイサ6
とか
ゼインアーツのゼクー、ギギとか
全部で数十種類はあったでしょうか?
展示会でしたが一部は現品特価で販売もしていました。
ナンガのシュラフ特売や焚火台などのギアも売っていてこちらも安かったです。
2020年は新型コロナウイルス絡みで展示会があるかわかりません(2020年9月4日時点では情報なし)が
開催されたらまた行きたいですね・・。
テント展示会に行ってきました。
※この記事は2020年9月に書いていますが行ったのは2019年です・・・。遅くてごめんなさい( ;∀;)
普段よく行く横浜ポートサイドにあるアウトドアショップ GOOD OPEN AIRS myX(マイクス) が主催するテント展示会。
このアウトドアショップは商品の点数はそこまで多くはないけれど掘り出しものやマニアックなもの(バトニングナイフとか)
あとアパレルが結構良いのがあって定期的に訪れています。
年に何回か全品20%OFFというのもやっていて普段定価でしか買えないギアを安く買えるのも良いですね。
アルペンアウトドアーズやWILD-1なんかもセールやってたりしますが10%くらいなので比べてもお得だと思います。
GOOD OPEN AIRS 2019 AUTUMN

引用 横浜の総合アウトドアショップ「GOOD OPEN AIRS myX」
キャンプも楽しいけれど一度展示会に行ってみたかったので宮ケ瀬湖に向かうのもワクワクしますね。

宮ケ瀬湖はキャンプの前から結構ドライブでアップ(うちの犬です)の散歩で天気の良い日に来ていて好きな公園です。
小さなポップアップテントくらいなら設営できます(焚火は不可)。
そういえばキャンプのきっかけの一つがポップアップテントで楽しむ家族を見て・・というのもありました。

この日もとても天気が良かったしいろんなテントを見ることができました。

オガワのアポロンや

ノルディスクのレイサ6
とか

ゼインアーツのゼクー、ギギとか
全部で数十種類はあったでしょうか?
展示会でしたが一部は現品特価で販売もしていました。
ナンガのシュラフ特売や焚火台などのギアも売っていてこちらも安かったです。
2020年は新型コロナウイルス絡みで展示会があるかわかりません(2020年9月4日時点では情報なし)が
開催されたらまた行きたいですね・・。
2020年09月03日
9回目キャンプ(道志の森キャンプ場)
2019年9月14日
9回目キャンプは前回に続いて「道志の森キャンプ場」でした。

前回はデイでしたが今回は泊まり。
場所はiエリア。といってもとても混んでいたのでプールよりではなくてかなり奥の方ですね。

引用 道志の森キャンプ場
トイレが遠くて少し不便ではありましたが
沢山のテントたちを見ながら散策できたりもして
とても楽しい時間でした。

道志の森キャンプ場はテント見るには最高の場所だと思います。
(結構凝っているキャンパーさんが多いです)
今回はタープは無くて2ルームのみ。
コールマンは設営もしやすく(1人でもできる)コスパが良いので私みたいな初心者には
良いテントだと思います。
「ダークルームテクノロジー」で夏場の熱もテント内に入りにくいです。
色味は好みがありますね(少し派手かな・・・)


9回目キャンプは前回に続いて「道志の森キャンプ場」でした。

前回はデイでしたが今回は泊まり。
場所はiエリア。といってもとても混んでいたのでプールよりではなくてかなり奥の方ですね。

引用 道志の森キャンプ場
トイレが遠くて少し不便ではありましたが
沢山のテントたちを見ながら散策できたりもして
とても楽しい時間でした。

道志の森キャンプ場はテント見るには最高の場所だと思います。
(結構凝っているキャンパーさんが多いです)
今回はタープは無くて2ルームのみ。
コールマンは設営もしやすく(1人でもできる)コスパが良いので私みたいな初心者には
良いテントだと思います。
「ダークルームテクノロジー」で夏場の熱もテント内に入りにくいです。
色味は好みがありますね(少し派手かな・・・)


2020年09月01日
8回目キャンプ(道志の森キャンプ場)
7回目のキャンプ(2019年8月31日)は有名な「道志の森オートキャンプ場」。
キャンパーの聖地とも呼ばれる場所ですが
朝7時から入場できる
予約不要のフリーサイトとのことで場所取りが大変と聞いてましたし(私たちは基本週末キャンパーなので)
トイレが仮設だったり(実際はそのようなことはなくて仮設もあるけど何カ所か綺麗な洋式の水洗トイレがある)
トイレットペーパー持参だったり(これは本当でしたね)。
でも一度は行ってみたかったです。

この日は9時半くらいに現地に到着しましたがやっぱりテントが一杯で張る場所がない。
諦めて退却かなぁ、と思って彷徨っていたらタイミングよく前日からの宿泊のキャンパーさんが撤収している場所発見。
管理棟の前の橋の下、といった良い場所が空きました。相方は橋の下はあまり好きではないようでしたが
目の前が川でそのまま降りれるしトイレはすぐだしなかなか良い場所でした。

引用 道志の森キャンプ場
道志の森キャンプ場


キャンパーの聖地とも呼ばれる場所ですが
朝7時から入場できる
予約不要のフリーサイトとのことで場所取りが大変と聞いてましたし(私たちは基本週末キャンパーなので)
トイレが仮設だったり(実際はそのようなことはなくて仮設もあるけど何カ所か綺麗な洋式の水洗トイレがある)
トイレットペーパー持参だったり(これは本当でしたね)。
でも一度は行ってみたかったです。

この日は9時半くらいに現地に到着しましたがやっぱりテントが一杯で張る場所がない。
諦めて退却かなぁ、と思って彷徨っていたらタイミングよく前日からの宿泊のキャンパーさんが撤収している場所発見。
管理棟の前の橋の下、といった良い場所が空きました。相方は橋の下はあまり好きではないようでしたが
目の前が川でそのまま降りれるしトイレはすぐだしなかなか良い場所でした。

引用 道志の森キャンプ場
道志の森キャンプ場

